和牛輸出販売
和牛輸出・販売SALES AND EXPORT
和牛・国産牛の輸出は、目的地の国が指定する輸入条件に合致するように、輸入国政府によって認可される必要があります。このためには、輸出に関する知識だけでなく、牛肉業界における知識も重要です。例えば、輸入国の法規制や衛生基準、検疫手続きなどについて詳細に理解しておく必要があります。
当社では、こうした輸出に関する手続きや規制に精通した専門家がサポートいたします。具体的には、畜場での加工処理や輸送に関する手配、必要な書類の作成や提出、輸出先国とのコミュニケーションなど、輸出プロセス全般を管理します。
また、国内企業様に対しては、卸売業務も行っています。和牛・国産牛の販売から、輸出までの手続きを一元化したサービスを提供しています。お客様が安心してビジネスを展開できるよう、効率的かつ信頼性の高いサポートを提供しています。詳細については、お気軽にご相談ください。

輸出対応可能国Export-Eligible Countries

輸出販売実績Export Sales Performance
当社は、年間を通じて安定した和牛および国産牛の輸出を行っており、四季折々の環境に対応した管理体制で、常に最高品質の製品をお届けしています。
すべての製品は、高品質かつ安全性を確保したものであり、輸入国の厳しい基準にも適合。豊富な輸出実績と確かな信頼を背景に、世界中のパートナーと強固な関係を築いています。
和牛エキスパートの強みStrengths of Wagyu Expert
和牛エキスパートの強みは、中間マージンを排除した取引ルートを確立していることです。通常、畜産物などの商品が市場に出回る際には、生産者から卸売業者、小売業者などの中間業者を経由して流通されます。これにより、商品価格はその度に上昇し、消費者は高額な値段を支払うことになります。
しかし、和牛エキスパートは中間業者を通さずに直接取引を行うことで、中間マージンを徹底的に排除しています。そのため、卸売価格を抑えることができるだけでなく、輸出手続きも自社で行うため、手数料や手続き費用を削減することができます。
対応グレードAvailable Grades
対応可能ブランド牛を見る

対応グレード
脂肪交雑の判定基準(B.M.S.)表 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
B.M.S. No. | No.1 | No.2 | No.3 | No.4 | No.5 | No.6 | No.7 | No.8 | No.9 | No.10 | No.11 | No.12 |
肉質等級 | 1 | 2 | 3 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 |
・肉質等級(1~5)…霜降りの度合いや、色、肉生地のきめ細かさ、脂の質などを総合評価したもの。
歩留基準表 | |||
---|---|---|---|
歩留基準値 | 69未満 | 69以上72未満 | 72以上 |
歩留等級 | C | B | A |
・歩留等級(A~C)…一頭の牛からとれる可食部分の割合を評価したもの。
肉質等級の説明
肉質項目は、「脂肪交雑」、「肉の色沢」、「肉の締まり及びきめ」、「脂肪の色沢と質」の4項目である。
前3項目の判定部位は、第6〜第7肋骨間切開面における胸最長筋並びに背半棘筋及び頭半棘筋の断面とする。
「脂肪の色沢と質」の判定部位は、切開面の皮下脂肪、筋間脂肪、枝肉の外面及び内面脂肪とする。
肉質等級の区分は5区分であり、等級呼称は5、4、3、2、1とする。
※牛枝肉取引規格についてこちらをクリックしてください

対応部位Available Grades
和牛の各部位が持つ個性と魅力を最大限に活かし、世界中のお客様に最高の味わいをお届けすることを使命としています。部位ごとに異なる風味、食感、用途に合わせた最適なカットと加工技術を駆使し、あらゆるニーズにお応えします。

注意事項
セリ代行 |
フルセットのサービスでは、通常は各種業務や手続きにかかる料金を含んだ定額見積もりが提供されます。一方、セリ代行サービスでは、セリ(競り)やオークションなどの代行業務を中心に提供されるため、そのサービスに特化してコストを削減することが可能です。 |
---|---|
安全性 |
日本では、BSE(牛海綿状脳症)対策が非常に厳格に行われています。BSEは伝染性海綿状脳症(CJD)と呼ばれる人間の神経系疾患を引き起こす可能性があるため、感染リスクを最小限に抑えるための対策が必要です。 |
神戸牛 |
神戸牛の流通に関する取引業者が神戸牛流通業議会への加盟が必要なのは、品質や信頼性を確保し、ブランド価値を守るための取り組みの一環です。神戸牛は高級な和牛の一つであり、その品質や安全性を保証することが重要です。 |